今日は地震・津波の避難訓練をしました。放送が流れると、まずは机の下にもぐり身を守ります。安全が確認できたところで、園庭へ避難しました。避難したところに、津波の放送が流れ、屋上に避難をするという訓練でした。地震、津波はどういうものか、どういう逃げ方なのかなど、学んだことやお約束を守って、避難する子どもたち。階段を上がって屋上に避難するのが初めての学年もありましたが、静かに素早く避難できました。
また、年長組は「防災頭巾」を被っての訓練でしたが、どの子も真剣に参加することができました。
その後の振り返りでは防災頭巾を素早く被るにはどうしたらいいか、いつのタイミングで被るのがいいのかなど、話をしました。園でも練習をし、災害に備えていきたいと思います。お家でも避難場所や避難の仕方などお話する機会を設けてもらえたらと思います。