時計製作
6月10日 時の記念日にむけて歌を歌ったり、絵本を見たりして時間や時計の大切さに気付いている子どもたち。
今週は、「自分たちで動く時計 ”振り子時計”を作ろう」と話をすると
「え~!!大きなのっぽの古時計みたいな!?」と興味深々!!
まずは、自分たちで使いたい色画用紙を取って、テッシュ箱に画用紙で飾り付けをしていきます。

「どの色にしようかな~」
「お買い物みたい♪」
画用紙をちぎって貼ったり、ハサミでティッシュの箱に合わせて画用紙を切ったりと工夫しながら飾り付けをしていきました。
次の日…
長い針と短い針の2つを切り、合体!!
「カエルはここにくるのか~!!」
そして、動くカエルと振り子を見て…
「カエルがバイバイしてるみたい!」
「なんで動いてるの!?」
とっても素敵な時計ができました!!
体力づくり
6月の体力づくりは「投げる」なので、玉入れを行いました!
「運動会みたい!」とわくわくしていた子ども達。
赤と白の玉をそれぞれ持ってかごに入れることができるよう、上に向かって投げます。
「入った!」「難しい…」
かごに入れるのはなかなか難しいですが、頑張って投げていましたよ♪