今週から学びタイムと英会話教室がはじまりました。
そのときの様子です♪
学びタイム
まずは先生の名前を教えてもらい、「よろしくおねがいします」と挨拶をして始まります。
最初に学びタイムの本に沿ってみんなで本読みをしました。
次に数のゲームをしました。
どっちが多いかということを風船・うさぎのパズルを使って学びました。
”なかよしさん”と赤と青の風船パズルを合わせながら数えていきます。
「分かりやすい!」と子ども達も驚きながらも楽しんでいました。
あ行のひらがなも教えてもらいました。
あ・い・う・え・おのつく言葉を見つけていきます。
「あいす」「いるか」「うみ」「えび」「おに」などでてきたのですが…中には「あるこう」「いこう」「おどろう」などの言葉も出てきました♪
最後はペーパーワークです!
座る時の姿勢や鉛筆の持ち方を教えてもらい、まっすぐな線やギザギザの線を書いたり、同じひらがなを見つけて線を結んでいったりなどをしました。
最後に大きなはなまるをもらいとても嬉しそうでした☆彡
英会話教室
マット先生と初めましての子がほとんどのため、最初はドキドキした様子でしたがすぐに慣れて「ハロー!」「アイム~」と名前を英語で言いました。
天気のうたやABCのうたを歌ったあとに、英語で野菜の種類の名前はなんて言うのかを教えてもらいました。
にんじん=キャロット ピーマン=グリーンペッパー
トマト=トマト ブロッコリー=ブロッコリー
と日本語と同じ言い方をするものもあれば、違う言い方になるものもあって、子ども達は驚いていました!!
最後に教えてもらった野菜の名前を前に出て発表し、紙コップを重ねてタワーを作っていくゲームをしました。
「I like ~」と野菜の名前を入れて上手に言えていました。
はじめて尽くしの1週間でしたが、子ども達はとても楽しんで取り組んでおり、早く次の学びタイム、英会話の日にならないかな~と来週を楽しみにしていました★