
2月16日はちどり幼稚園の創立記念日です。
行事等の関係で、少し早めに、今日(2月12日)お話がありました。
この銅像は、ちどり幼稚園の創設者の田口沙織先生です。
本来ならば、銅像の前に集まり園長先生からお話をしていただくのですが、コロナウイルス感染拡大防止の為、各保育室で放送にて行いました。
ちどり幼稚園の歴史や、田口先生のこと、また、卒園生でオリンピック選手の山縣亮太さんについてもお話もありました。
スピーカーから聞こえてくる園長先生の声にしっかり耳を傾け、静かに聞いていました。
さすが年長組さん!とってもいい姿勢で聞くことができていました。
お話が終わったあとに…
すみれ組さんは、図書室へ行く前に、田口沙織先生の銅像を見に行きました。
改めて「この人は誰かな?」と聞くと、“園長先生?”“お人形?”とすみれ組さん。お部屋で見た写真と少し違うと感じたようです。
“ちどり幼稚園のお父さんだよ”と伝えると分かったようです。
これからも、“よく目でみて”“よく耳で聞いて”“よく頭で考える”子どもになれるよう田口先生に見守っていただきましょうね。