サッカー教室
20日の水曜日、サッカー教室を行いました。
コーチが来て下さり、体を動かして遊んだり、サッカーボールを使ったゲームや蹴り方など教えてもらいました。
最後に試合をしました。
ボールを一生懸命追いかけたり、ゴールを守るため、キーパーの子が誕生したりと迫力のある試合が行われ、ゴールを決めると、サッカー選手のようにガッツポーズをする子もいました。
三方作り
画用紙で折って三方を作りました。
鬼のお面づくり
「自由に鬼のお面を作ってみよう!」とまっさらな四角形の紙を渡しました。
目と口を切るために、自分の顔に当てて、「ここらへんかな?」と友だちと協力している姿も見られました。
顔の土台は、絵の具で色を塗ったり、折り紙や広告を貼ったりして作りました。
「いい感じの見つけた!」と広告に載っていたクーポンを切り取って貼る子もいました。
次の日、リボン・ビニールテープ・毛糸・綿・ストロー・毛糸・シールなど様々な材料を用意し、ツノやキバ、髪の毛など思い思いに飾り付けをしていきました。
同じ材料でも、違う使い方をしていたり、「これどうやって作ったの?」「これいいね!!」などと友だちとお互いのアイデアを共有したりと、夢中になって作っていました。
三方を作り、鬼のお面を作り、豆まきの準備万端!!
と思いきや…「先生、豆がないよ!!!」と子どもたちから一言!
来週、豆を作り、節分に向けて気合を入れたいと思います!!