今日は、避難訓練(火災)を行いました。例年、全学年で一斉に行っていますが、今学期はコロナウイルス感染拡大防止の為、学年ごとに行いました。また、雨天の為、遊戯室へ避難をしました。
お部屋でのお話

避難訓練前に、先生のお話を聞いています。
【お・か・し・も】のお約束を教えてまらいました。

真剣に先生のお話を聞いていますね。

鼻・口を押える練習をしています。
上手です!
遊戯室へ避難

年長組は、階段を下りて避難をします。
「お・か・し・も」のお約束を守り、素早く避難しています。姿勢を低くすることも忘れていません。

落ち着いて避難できていま。さすが年長組さん。

遊戯室に避難し終えたところです。
避難し終えても、まだ気を抜かず真剣な表情です。
遊戯室でのお話

避難の後は、遊戯室でおはなしをきいたり、お約束の確認をしたり、防災についてのクイズをしたりしました。

火災についての紙芝居も見ました。
火だけでなく、煙の怖さも知りました。

最後まで良い姿勢でお話を聞くことが出来ました。
子どもたちが大好きなクイズ形式で行うことでわかりやすく伝えることが出来たように思います。
近年、いつどこで災害が発生してもおかしくない時代になっています。子どもたちにも自分でできる範囲で自分の命を守る行動がとれるよう、これからも避難訓練を通して伝えていきたいと思います。ご家庭でも。幼稚園での話をきっかけにお話する機会を作ってみてください。