6月10日は時の記念日です。
年少組では、かえるの時計を作りました。まずはかえるの顔を描きました!保育者が「どんなお顔にする?ニコニコのお顔でもいいし、真ん丸おめめでもかわいいね」と声をかけると…
悩みながら描いたり、黙々と描いたりする子どもたち…どんなお顔になるかな?

お顔が完成した次の日、次は時計の針になる画用紙をはさみで切りました。はさみは使うのが初めてだったので、使うときのお約束や持ち方について話を聞きました。切るときの写真は撮れなかったのですが、持ち方にも気を付け、慎重に取り組んでいましたよ。
そして、切った画用紙をマーカーで塗っていきました。「この色にする!」と決めた色で黙々と塗っています。

「早く持って帰りたいな~」と楽しみな姿も見られました。
保育者によって、針と数字盤を合体、かえるさんへの貼り付け、子どもたちが選んだ色のリボンを結ばれた時計…こんな作品になりました!

針が動くので、子どもたちも大喜び!!少し時間があったので遊んでみましたよ♪保育者が「朝起きる時間は何時~?」と聞くと、一生懸命針を動かして「この時間!」と教えてくれました。時間を守る大切さについても少しずつ知らせていきたいなと思います。
最後に普段の園生活の様子を少し…

シール帳(おたよりちょう)にシールを貼る様子です。このようにみんなで椅子に座って朝の歌をうたったり、出席調べをしたりしています。
今週もよく頑張りましたね。また来週も元気に来てね!