年中も終わりに近づいてきました。
今週の月曜日に、1年間の思い出を子ども達と振り返り画用紙に描いていきました。
1年間どんなことがあったのか振り返っていくと、「大きいプールに入って楽しかったな!」「発表会みんなで力を合わせて頑張ったよね!」と子ども達と話ました。
絵を描く様子を見ると、一人ひとりが描きたい絵を考えている姿が見られました。
中には、「発表会は、どんな衣装だったかな?」や「もう一回サンタさんに会いたいなー」と友だちと楽しく話ながら絵をかいていました。
参観日で思い出の絵を発表します。
練習をすると、「どきどきするな・・」と言っていましたが発表の練習を一生懸命頑張っていた子ども達です!
水曜日、金曜日に折り紙製作を行いました。今回は、【手ぶくろ】を作りました。
1学期と2学期と比べると折り紙を折る時、角を揃える・折筋をつけることを丁寧に行っていました。
また、グループ内で分からない友だちがいると進んで声をかけ「ここは、こうやって折るんだよ」と
優しく教える姿を多く見ることができました。
次に、のり付けを行いました。のり付けも最初と比べて量を考えながら付けることができていました。
最後に、クレパスを使って絵を描きました。雪だるまを描く子や雪の結晶を描く子もいました。
中には「雪、たくさん降って積もってくれないかな」や「雪合戦をしたいな」などと、雪が降るのを楽しみにしている子ども達でした。
保育室に、今回作った折り紙製作を貼っていますのでお子様の絵をぜひご覧になってください。
とてもかわいい作品になっています・・☆