幼稚園と小学校との交流で
前回は古田小学校の5年生が幼稚園に来てくれたのですが
今回は、ちどり幼稚園の年長組が古田小学校に遊びに行きました。

交通ルールを守りながら歩道を歩いて行き
体育館に入ると体育館の大きさに驚いて
少しソワソワしており
緊張している表情の子どもたちです。
はじめに、5年生が「365日の紙飛行機」の合唱を
披露してくれました。
「とっても上手だったね!」
「ピアノも5年生の人が弾いてるんだね」などと
聴き終わってから感想を言っていました。
そのあと、お兄さんお姉さんと2人組のペアになって自己紹介をし、
”かもつ列車”と”上か下か真ん中か”のゲームをしました。
上の写真は”かもつ列車”の様子です。
ゲームが始まった頃は
まだ少し緊張している姿も見られましたが
繰り返し行うにつれて
「負けた~!」「勝った~!」という声や
「〇〇ちゃん頑張って!」とお姉さんお兄さんの
声援も響いていました。
1位と2位の人には
手作りの賞状をプレゼントしてくれました。
次に、縄跳びを使って
”上か下か真ん中か”をしました。
このゲームはやったことのない子もいて
最初は「どうするんだろう?」という子もいましたが
一緒にやってくれたり、優しく丁寧に教えてくれたりしたので
すぐにやり方を理解していました。
「えー、これじゃあ通れないよ~」
「上にすればよかったぁ」
「やったー!簡単に通れる!!」など
とても楽しんでいて
幼稚園に帰ったら、「みんなでまたやろう!」と
言っていました。
ゲームのあとは
なんと3階にある5年生の教室に行きました!
はじめての長い階段に
「え~こんなに階段があるの!?」と驚いていたり
上り終わった後には「ちょっと疲れたね~」という声も。
教室に着くとそんな疲れも吹っ飛んで
廊下のロッカーに置いてあるランドセルを見て
「えーこんなところにランドセルがある!」と
気付いたり
「わたしたちの机より大きい!!!」と
衝撃を受けていました。
教室では、工作をして楽しみました。
”くるくるコプター”と”風車”を作りました。
写真からも伝わるように
子どもたちは、とても真剣に折っていました。
完成したもので遊んでいるときも
「こうしたらよく回るよ」と教えてくれていました。
(3枚目の写真です)
最後の写真では
より高いところから
くるくるコプターを落として
少しでも長く回そうとして
”つま先立ち”になっています。
楽しい時間はあっという間に過ぎ
「早く小学校行きたくなった!」と
就学に向けて期待を持っていました。
最後にトンネルを作ってくれて
お見送りをしてくれました。
「ありがとう!また遊びにくるね~!」と
名残惜しそうでした。
たくさん楽しませてくれた
古田小学校の5年生のみなさん
ありがとうございました!