3学期が始まり、数日が経ちました。
すっかり園生活のリズムを取り戻し、お友だちと楽しそうに過ごす年少さんです♪
今学期から、年少組でもお当番活動が始まりました!
おはじまりやおかえりの司会、お弁当の前の机拭き、連絡帳配りなど、お仕事はたくさんありますが、子どもたちはやる気満々!!
みんなの前に立って司会をするのはちょっぴり緊張しますが…
「今日のお当番は、○○です!」
大きな声で言うことが出来ます。
まだ始まって間もないですが、連絡帳の名前を呼ぶのが難しく、声が小さくなってしまうお友だちに対し、
「○○くんだよ」
と小さな声で教えてあげたり、
「○○くん、今、呼んでるから聞いてあげてね」
と呼びかけてあげたりと、困っているお友だちを自然と助けてあげられる姿に感動しました。
これからお当番活動を通して、お友だちとの関係を深めたり、協力する力を育てていったりできればと思います♪
また、お正月遊びとして凧を作り、遊びました。
今回作ったのは、”くるくる凧”です。
うずまき模様の中をクレパスで自由に塗ります。
「アナ雪の色よ!」
「お顔描いてみた~」
楽しそうに塗っていました♪

そのあと、はさみでちょきちょきちょき…。
持ち方はもう完璧な年少さん、長いうずまきも最後まで頑張って切ることが出来ました。

作った凧で早く遊びたい子どもたちは、
「凧まだしないの?」
「いつ凧あげする?」
わくわくが止まりません。
天気も良く、風もあって絶好の凧あげ日和の中、元気よく園庭を走りました!
「すごーい!くるくる回ってる!」
「おもしろーい!」
お部屋に帰るよ~と声をかけるまで、夢中で走り回っている子どもたちでした♪