12月6日に行われた「おむすびパーティー」の
看板を年長組で作りました。
おむすびの「海苔」の所に
一文字ずつ「おむすびぱーてぃー」と
書いてあります
写真は、それを大きな台紙に張っているところです。
「先生!長すぎ~!!」と言いながら
楽しそうに貼っています。
出来上がりは
「おむすびパーティー」の記事の方で
ご確認ください。
お手伝いの保護者の方にも好評だったと聞き
子どもたちも喜んでいると思います。

先日、きく組で「トラのおんがえし」という
紙芝居を見ました。
山で道に迷ったお医者さんが
「病気で苦しんでいるので助けてください」と
頼まれて、診察し、お薬をあげました。
それは人に化けたトラの親子で
後日、そのお医者さんがオオカミに襲われそうに
なったところを、トラが助けてくれた…という話でした。
紙芝居を見終わった後
「先生、その”トラ”の絵、描いてみたい。
何か、描けそうな気がする」という声が上がり、
翌日、12枚の中からお気に入りのトラの絵を見つけて
描いているところです。

もう少し描いた絵がよく見えるようにした
写真が、こちらです。
とてもよく描けていますね!!
このトラの、どこから描き始めたかというと
なんと、「鼻」からなんです。
見ていると、何を描いているんだろう、
ちゃんと出来上がるのだろうか…と
心配していたのですが、
子どもの感性は、大人の想像を
はるかに超えていました。
その隣で「恐竜」が、見守っています。

きく組に「サンタさん」登場!!!
「わしは、サンタじゃ!」と
なりきっていました。
子どもたちの期待が膨らんでいるのがわかります。