10月の壁面製作を行いました。
今月は秋の食べ物である”ぶどう”と、”きのこ”を作りました!
”ぶどう”は、画用紙の台紙に、折り紙をぶどうのつぶとして、のりで貼りました。
ひとり20個のぶどうのつぶがあったのですが、ひとつひとつ丁寧にのりをしっかりつけて貼ることが出来ました!
「みんなの力で、美味しいぶどうにしてね!」と声をかけると、「おいしくなーれ!」と言いながら貼る子や、折り紙の隙間に対して、
「先生!ここだけ白いから美味しくなくなっちゃう!もっとぶどうのつぶください!」
とたくさん貼りたがる子もいました。
完成した後はお友だち同士で、
「はい、どうぞ!」
「パク!美味しいね~!」
と可愛らしいやり取りも見られました。
”きのこ”は絵の具でデカルコマニーという技法を使って、模様を描きました。
半分の面だけに絵の具で好きな模様を描き、紙をぺったんこします。
どんな模様ができるか、子ども達もわくわくしながら行う様子が見られました。
「先生!みて!おばけみたいになっちゃった!」
「うわー!同じになった!すごい!」
可愛い作品がたくさんできました♪