
ちどり幼稚園に不審者がやってきました!!!
子どもたちも合言葉の放送にすぐ反応し、避難をし始めています。

正直、3人の力でも負けてしまいそうでした。
一方向からではなく、様々な角度から動きを制限していかなければいけないと感じました。
職員も改めてさすまたの訓練をしていきます。

子どもたちの安全確保のため、避難をしたら鍵をかけ点呼をします。

警察の人から「いかのおすし」について話をしてもらいました。
知らない人について「いか」ない
知らない人の車に 「の」らない
「お」おきな声を出す
「す」ぐ逃げる
大人に「し」らせる
子どもたちはいつになく真剣な表情でした。

年長さんにも「いかのおすし」を実践してもらいました。
私たち職員は、今回の不審者訓練の反省をしっかりと行い、子どもの安全を守っていきたいと思います。