6月25日㈫に七夕に向けて飾り、「貝つなぎ」を作りました。
製作を始める前に、七夕について話をしていきました。
七夕については、知っている子が多く「織姫様と彦星様は1年に1度しか会えないんだよね」や
「雨ばかりだからやんで会えるといいね」などと言う声が聞かれました。
折り紙はいつも使う大きさとは違って、折り紙の4分の1のサイズを使って作りました。

折り紙を折ったあとに、持ち方を再度確認していきはさみを使って一回切りをしていきました。

次にのりを使って、貝を繋げていきました。
最初は難しい子もいましたが一つ一つ丁寧に行う姿が見られ、のりの量など考えながら貼っていました。

その他年中組は、すいかと短冊を作ります。
引き続き七夕に向けて話をしていき、当日を楽しみに待つことができるようにしていきたいと思います。
6月28日は6月号の月刊絵本を行いました。
今回の内容は、梅雨の季節なので【傘】についての内容でした。
傘はどんな風に作られているのか、絵本の写真を見ながら作る工程を見ていきました。

読んでいく中で傘は、こんな風に作られているということが知ることができ、子ども達の中から「作るの大変そうだね」や「傘これからも大切に使わないと」などという声が聞かれました。
その後今回のシールは、自分で好きな模様を描いて貼るという内容で「どんな色の傘にしようかな」や「このカエルの傘、目があったらかわいいよ」などと友だちと考えながら描いていました。

いろいろな色の傘もあれば好きな模様を描いたりと、できあがったものを友だちと一緒に見せ合いをしており
とても素敵な傘が完成していました・・・☆
